ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年11月15日

設営部隊の補強

続々とキャンプギアが加入してます。



今回は設営部隊です。



前回のささゆりで、
ハンマー・ペグの被害が大きかったので、
強力な補強を実施しました。







まずはエリッゼステークです。



5本×5セットの25本です。
(アスガルドだけで、26本必要なので。。)



アスガルド付属のペグは、
だいぶ傷んでしまったので、こちらで補強。



全部ソリステで揃えようかと思ってましたが、安さに惹かれました(´Д` )笑







続いて、ペグハンマー。







鍛造ですを
ゴルフで言う、フォージドですね。
これで、ガンガンペグ打ちできそうです。







そして、これらをしまう、
マルチコンテナボックスです。







ペグ25本、ハンマー入れてもまだまだ余裕。







メッシュ部分はファスナー付いてて、
ちょっと物入れれます。
(リモコンは持ってきません。)







以上、村の鍛冶屋軍団からの補強となりました。



設営もキャンプ醍醐味ですが、
これで楽しみがまた増えました( ̄▽ ̄)












エリッゼステークのふるさと割って、
いつまで続くんでしょうね。







晩御飯は久しぶりの万楽さんで。
美味しかった〜(^-^)



ではではm(_ _)m




  


Posted by komapapa at 20:16Comments(6)┗ ギア紹介

2015年11月14日

いぶし処でいぶしてみた

仲間入りした、「SOTO(ソト 新富士バーナー) いぶし処 キッチン香房」で早速いぶしてみました。







メニューは、

・6Pチーズ
・ソーセージ

を用意。
とりあえず、チーズから取り掛かります。



普段、台所に立つ事が無いので、
換気扇のボタンすら分からず。。(´Д` )笑



スモークチップを大さじ2杯、鍋底にひいて、
網の上にチーズを並べて火にかけます。








いい感じに匂いが来たな〜と思ったら、
ここで事件が!



火が止まってしまう!



コンロにセンサーがあるらしく、
空焚きと認識して止めてしまう事態に。。



念願のスモークを諦められるわけは無く、



左側のコンロが止まっては、右側に切り替え、右側が止まっては左側に、、



右コンロ、左コンロ、交互に載せ替えを行い、、







15分ほどでいい感じに。



火を止めて、少し馴染ませてみます。



できました、スモークチーズ!







味もしっかりして、美味かった( ̄▽ ̄)



2品目のソーセージは止む無く諦めました。。



ご自宅でスモークされようという方は、
コンロがSiセンサー付きかは要チェックですね。



キャンプでの実戦が楽しみです☆



スモーク料理、ハマりそうです☆
(カセットコンロで練習しようかな(´Д` ))








ではではm(_ _)m


  


Posted by komapapa at 22:44Comments(4)┗ ギア紹介

2015年11月14日

新たな仲間たち

先日ポチったものが届きましたー。



1個目。
ロゴスのガイロープ。










これで、ソリステ・エリステの
ペグの目印をつけようかと( ̄▽ ̄)



続きまして、2個目。







じゃん!
SOTOいぶし処 キッチン香房です。







スモークチップも添えて。











結構、量ありますね。







こんな感じに?笑







持ち手は折り畳めます。








続きまして、3つ目。
嫁さん希望の一品。











primus(プリムス) 2243バーナーです。



購入前に
「ニョルド?のツーバーナーにしたら?」
と言いましたが、風防優先にしたいということで、こちらになりました。










本日は、ニトスキとともに、
新たな仲間が増えました。



まだまだ物欲の沼ですねー。



ではではm(_ _)m







  


Posted by komapapa at 22:28Comments(0)┗ ギア紹介

2015年11月14日

キャンパルショップ名古屋

本日はあいにくの天気。



ニトリでニトスキをゲット。



からの、
土岐のアウトレット行こうか迷いましたが、



キャンパルショップ名古屋さんの方に
行ってきました。



移転してから初。



というか、移転前に伺ったらちょうど移転中だったので、初です。







スノーピークの取り扱い店でもあります。







お店の中には、キャンプ用品がビッシリ。



スノピ70%、ユニフレーム20%、コールマン10%位な雰囲気でした。



スノピのパイルドライバーの実物も置いてあり、



そそられましたが、
嫁希望のチビパンの持ち手カバーのみ



390円購入で帰りました。



お店では、
スノピのレインボーストーブを
お買い上げの方が見えました。



カッコいいし、オシャレですが、
3万超は手が出ませんね。



まぁ、何よりうちには
トヨトミのレインボーがいるので。



雨ですが、アウトドアな日になりました。



これも置いてありました。
欲しいなぁ( ̄▽ ̄)






ではではm(_ _)m



  


2015年11月14日

速報 ニトスキ


ニトリで買えました。


ネットで確認したら在庫○だけど、
店内で見当たらず。


店員さんに声かけたら、
昨日入荷したとのことで、
季節コーナーにありました。


在庫たくさんありました。


とりま、4つ購入。






ではではm(_ _)m


  

Posted by komapapa at 11:53Comments(2)┗ ギア紹介

2015年11月13日

fam autumn issue 2015

やっと届きました。


人気で増刷中だったのか、
本屋さんでは見当たらなかったので、
ポチりました。




付録のミニ焚き火台に惹かれてしまいました。








組み立て方見ながらやってみます。。


あれ?ちょい苦戦。。





10分ほど格闘。
組み立てできました。





サイズ感。
コンパクトですね。


キャンプ場の小枝、落ち葉拾って楽しめそうです( ̄▽ ̄)



あっ、孤独のグルメ始まった。
ファミリーでハマってるドラマです。



ではではm(_ _)m


  

Posted by komapapa at 23:52Comments(0)┗ ギア紹介

2015年11月05日

ささゆりキャンプ レポ②(2015.10.30〜11.1)

レポ②です。



設営完了して、
マレットハウスで薪買ってきて焚き火です。



マレットハウスの充実度にもびっくりしました。
米も肉も野菜もなんでもありますね。







久しぶりの焚き火、温まります。



良質な薪なのかな?
火付きが良く、綺麗に灰になります。









薪持ってどこいくの?笑







討ち入り?笑







夕陽をバックに。
絵になりますかね?



陽が沈み始めると、
すぐに暗くなりました。









冷え込んできました。







レインボーもフル稼働。







併設されている温泉で
あったまってきました。



それでも、寒い。
心が折れそうにもなりました(´Д` )笑



それでも、ナンガは暖かった。



足元に湯たんぽ入れて寝ましたが、
入ってると軽く汗ばむくらい。



さすが、ナンガですね。



2日目も何する訳でもなく、
何もしないを楽しむ。



でも、お腹が減らないので、少し散歩に。







ウォーキングコース。



第1ポイント。お寺さん。









工事中でした。。



第2ポイント。はだか武芸?へ向けて。







トトロ居そう?







はい、行き止まり。。。









戻って焚き火。
土曜からは混みましたね。



この日はハロウィン。

グルキャンしてる子供たちに、
お菓子をせびられましたが、渡せるものが無く。。



世の中の厳しさを教えてあげました。笑



イベント事にも注意しないとダメですねm(_ _)m



土曜日の方が冷え込みましたが、
ナンガのおかげで乗り切れました。



日曜日は早めに撤収作業。



五平餅食べて帰ります。







今回のキャンプでも、
アスガルドを見たキャンパーさんに声をかけられました。



アスガルドを検討しているとのこと。



ぜひ、シロクマ仲間増えるといいなと。



また、撤収作業の時にも声をかけられ、



軽自動車だったので、心配して頂いてたみたいです。



あまりの荷物の量で、
もしかしたら、クロネコでも呼ぶのか?と。笑



安心して下さい。
軽でも、ちゃんと積んで帰れました。



それにしても、積載は問題。



軽なので、本気でルーフキャリア検討中。。



オススメあれば、教えてくださいm(_ _)m



雑なレポになってしまいましたが、
ささゆりには、また行くと思います。



温泉の回数券(12枚6000円→2回分お得)を買ってしまいましたので。



地面の固さと寒さの洗礼を受けたキャンプでした。
あと、スマホの電池の減りの早さにもやられました。



今回のレポはこれにて。



ではではm(_ _)m






  
タグ :ささゆり


2015年11月05日

ささゆりキャンプ レポ①(2015.10.30〜11.1)

遅くなりましたが、キャンプレポです。



放置すると書かなくなりそうなので、
簡単に。。




先ずは出発時の積載状況。





相変わらずのパズルです。



アスガルドにしての初の泊まり。



寝袋増えたし、
マットも増えたし、
ストーブ増えたし、パンパンです。



理系の頭を使って何とか詰めたので出発。
(帰りの為にいろんな角度から写メを。。)



平日の金曜日に休みが取れたので、
2泊3日でのキャンプです。







荷物下ろすとこんな感じ。
よく載ったなと。



早速設営開始。







グラウンドシート用に5.4×5.4の
ブルーシートを用意してきたので、



アスガルドのフロアマットに合わせて、
カットしちゃいます。







ちょいとはみ出てますが、ご愛嬌。



実は設営中に事件が。。









これ。
ロ○スのハンマーが逝きましたm(_ _)m



左の鉄の方のネジ先が折れてしまって、
使えなくなりました。。



ささゆり、地面固すぎ?
桃太郎が柔らか過ぎるのかな(*_*)



幸い終盤だったので、
リバーシブル的に使えるゴム素材の方で頑張りました。(バインバイン跳ね返る跳ね返る。。笑)



アスガルドの付属ペグも帰りに見たらちょいちょい曲がってしまってました。



ペグとハンマーの重要さを痛感しました。


レポ②に続きます。
  
タグ :ささゆり


2015年10月30日

初ささゆり!

こんばんは。



本日、お仕事は有休を頂きまして、



2泊3日(予定)のキャンプに来ました。



アスガルドにしてからの初の泊まり。



そして、初のささゆり!
(実は先週下見に来たんですけどね。)



下見のときは、激混みだったので、



平日の金曜日なれど、油断はできないと



思ってましたが、、、










ガラガラですー。



夜になっても、、







ガラガラですー。



明日は混むのかな?(*_*)



思ったよりも夜は冷え込みますので、



みなさんお気をつけ下さい。







本日は簡単に。
レポは別途しようかなと。








ではではm(_ _)m




  
タグ :ささゆり


2015年10月29日

安心してください

品薄状態が続いているスノピのグリルブリッジ。






一部ネットでは、「廃盤」の情報もありましたが、



スノーピークさんにTELしてみましたら、



11月上旬より順次発送していくとのこと。



焚き火シーズンですから仕方ないですね。



焚き火台は2年ほど前に買ってたので、



週末キャンプに向けて、入手しておきたかったですが、



今回は見送りに。。



というか、ヤフオクで狙いましたが、



倍以上の値段まで跳ね上がりましたので、



止む無く断念。



ホントに廃盤だったらたぶんポチってました(´Д` )



週末は天気があいにくそうですが、



ようやく泊まりなので、張り切って準備します。



泊まりの為に買い揃えたギアはまたレポにて。
(いっぱいあり過ぎて無理かも。。)


ではではm(_ _)m

  


Posted by komapapa at 23:11Comments(1)┗ ギア紹介